home
about
head spa
漢方アロマヘッドスパ
aware
五臓の働き
flow
stable
nourish
purify
origin
seasonal
漢方アロマの仕組み
体質診断について
ヘッドスパ行程
クラニオセラピー
menu
staff
salon
症状別解説
お手引き
疲労倦怠感
自律神経障害
更年期障害
マタニティケア
column
お手引き
症状別解説
養生
salon info
ご予約
お問合せ
home
about
head spa
漢方アロマヘッドスパ
aware
五臓の働き
flow
stable
nourish
purify
origin
seasonal
漢方アロマの仕組み
体質診断について
ヘッドスパ行程
クラニオセラピー
menu
staff
salon
症状別解説
お手引き
疲労倦怠感
自律神経障害
更年期障害
マタニティケア
column
お手引き
症状別解説
養生
salon info
ご予約
お問合せ
column
養生
養生
養生
· 2025/04/22
無意識の疲労
新年度が始まった4月も気がつけば 後半ですね。 生活環境が変わる方も多く、何かと 緊張やストレスを感じることが多い 季節かと思います。 漢方アロマヘッドスパを通じて感じる お客様の心身の状態についての一つに ご自身が感じている以上に疲労が蓄積 している方が多いという事実です。 香りの情報は本能によって嗅ぎ分けられて...
続きを読む
養生
· 2025/04/11
先を見越した養生を
桜のピークも過ぎ新緑の季節へと 向かっていきます。 ヒノキの花粉がピークを迎え花粉症を お持ちの方は引き続き辛い日々が 続きますのでご自愛ください。 漢方の養生においては一つ先の季節を 見越した養生が重要視されます。 今の日々の過ごし方が次の季節での 心身の状態を作っていくと考えられて います。 花粉症を例に取りますと、冬の間に...
続きを読む
養生
· 2025/03/14
春のクレンジング
花粉症が本格化してきましたね。 気温差による自律神経の乱れや 風による影響で春は体の上部や体表 に症状が出やすくなります。 花粉症による呼吸器への症状以外にも 肌の痒み、肌荒れ、吹き出物、 髪の乾燥やゴワつきなどを感じている 方も多く見受けられます。 食材では菜の花やタラの芽をはじめとした 苦味のある緑の濃いお野菜がデトックを...
続きを読む
養生
· 2025/03/05
春先の養生
季節が逆戻りした様なお天気ですね。 まさに三寒四温による季節の移ろいを 感じます。 春は自然界では草木が芽吹く季節で エネルギーも外側へと向かいのびのび と過ごす事が養生のポイントとなります。 陽の季節となり、血流が良くなる春は 肝の働きが高ぶりやすく、胃腸の働きが 低下しやすい時期でもあります。 酸味の摂りすぎが肝の気を高ぶらせて...
続きを読む
養生
· 2025/02/28
三寒四温
春を思わせる暖かい日が続いています。 しかしながら、週明けはお天気も崩れ 気温もまた低下しそうです。 三寒四温と昔から言われ、暖かい日々と 寒い日々を繰り返しながら徐々に春へと 季節が変化していく今の時期特有の 気象状態を表現しています。 寒暖差やそれに伴う気圧の変化、また 春先は風が強く吹くため自律神経の...
続きを読む
養生
· 2025/01/16
冬の土用
新年を迎え1月もあっという間に半分が過ぎてしまいまし たね。1月17日〜2月2日まで<冬の土用>の期間となりま す。季節の変わり目になる為、体調を崩しやすい期間と なります。 年末年始にかけて食生活のリズムが乱れ胃腸の疲れを 感じている方も多いのではないでしょうか? この為、冬の土用の期間は胃腸の不調が様々な症状を...
続きを読む
トップへ戻る